小城四十八滝 サナの滝 >> 落差 10m 2008/07/01 |
|
滝前は広く、腰を降ろしてゆっくりと鑑賞できます。
狭い林道を冷や汗をかきながら上ってきた苦労を忘れさせてくれます。
小城四十八滝・・・道中脇見をする余裕がなく確認出来なかったのが残念です。 |
 |
左側から見るとこんな感じ。 |
|
 |
右側から見るとこんな感じ。 |
|
|
 |
滝口の様子。 |
滝口上部の様子。 |
 |
 |
滝下部の様子。 |
下流の滝へ続きます。 |
 |
 |
上流に架かっていた小滝。 |
|
2011/05/09 |
|
三年振りの訪問になるサナの滝、相変わらずの滝姿で一安心です。
林道も相変わらずでした・・・折角の素晴らしい渓谷なのに何とかならないのかなぁ。 |
|
|
左右からのショット・・・この位がこの滝にとってベストの水量ではないでしょうか?
新緑に滝水の白…ベストマッチングだと私は思うのですが。。 |
 |
大きな滝壷に注ぎ込む滝水・・・この日の気温は30度。
この光景を見て思う事は皆同じでしょうね・・・多分。 |
|
 |
小城四十八滝、最上流に架かるサナの滝、下流にも素晴らしい滝があるのですが・・・
一度時間をかけてゆっくりと探索してみたいものです。 |
|
|
ウ〜ン、やっぱりこの位がベスト。 |
|
三叉路の先にある滝の標識。
此処から谷に下りて行きます。 |
 |
 |
林道を進んでくると出会う三叉路。
広くなっているので駐車出来ます。 |
山田の集落を過ぎた所の分岐点。
此処を左に進みます。
「この先車両は通行出来ません」の標識が・・・ |
 |
 |
県道4号、矢田川発電所の少し先の
道路脇に立っている案内板。
此処で右折し、後は直進します。 |
|
小城四十八滝 夫婦滝へ >> |
|
所在地 |
村岡区 小城 |
 |
訪滝案内 |
国道9号を北上、村岡区の入江トンネル東で右折し県道256号に入る。
道なりに進むと県道4号に入るのでそのまま直進します。
村岡区境の道路右に「山田渓谷」の案内板が立っているのでそこを右折し直進します。
集落を抜けたところで林道が分岐しているので左の「射添渓谷」方面に進みます。
後は道なりにどんどん進みます(途中一箇所分岐がありますが左の道を進みます)
やがて三叉路に行き当たるので(射添渓谷の案内図がある)その辺りの広い所に駐車して
徒歩で少し行くと滝の標識がありそこから谷に下りると直に滝があります。
三叉路から滝まで2分位です。
林道は舗装されていますがかなり狭いので注意が必要です。
林道が一部路肩の崩れている所があり普通車サイズの車の通行は不可です。
2011/05/09
|
|
おっ!とっと兵庫本館へ >> 滝Mapへ >> 香美町Topへ >> ページTopへ >> |